今週末、井上は東京に出張予定です。
というのも、全国のマナビス校舎長が集まる会議に参加するため。
でも、せっかく東京まで時間と経費をかけて行くのに会議だけじゃもったいない!…ということで、勉強会をすることになりました。
日頃お世話になっている東北の塾の先生方 & 東京で校舎を運営しておられる先生方との合同研修。
メニューと進行を任されたので、俄然やる気になって準備を進めています。
エリアは違えど、同じ河合塾マナビスを運営して生徒たちを指導する日々。
抱える悩みや苦労は同じですね。
さらに、ある校舎ではものすごく成績を伸ばして高い合格実績を誇っている。
同じ河合塾マナビスの映像授業で、差がつくにはきっと指導に秘訣があるはず。
そのあたりの「成功事例」を学んで、福井で活かしたい!というのが狙いです。
さらに、もっとこうすればよかったんではないか?という「失敗事例」の共有も。
あたり前の事ですが、受験生にとっての「現役合格」は一度切り。
毎年受験生をお預かりするものの、一人ひとりに目を向ければその年その年が勝負です。
学習指導や進路選択におけるアドバイスで、失敗があってはいけない。
だからこそ、失敗事例も共有しようと思います。
ベテランだけでなく、若手の先生たちの発表や意見交換の時間も設けました。
校舎という現場に立てば、「経験が浅いから‥」なんて言ってられません。
少しでも先輩たちの知識と経験を盗み、校舎に戻って生徒たちにぶつける。
そのためにも、研修会に向けて綿密な準備を進めてもらっています。
受験生たちは、私立入試まっただ中。
国公立大・前期試験の足音も聞こえてきました。
先生たちも、受験生に負けじとがんばってきます!