今年も2日目。
マナビス藤島校・四ツ井校の受験生たちにとっては、「センター試験の2日目」でしたね。
元日からスタートしている「センター試験ファイナルテスト」。
2日間を走り抜き、いろんな感想が。
「意外に休憩時間が長くてビックリ。40分とか1時間20分って、持て余すし何を復習すればいいか悩みました」
「理系が2日間とも朝が遅いのは助かります。試験開始直前に、以前のHRで教わったアレを使ってチェックしたら上手くいきました!」
「物理と化学の間の10分間、トイレにいけないこと。わかってはいたけど、実際体感してみると結構厳しいす。最後やし精神的にも疲れてるし…」
高校やマナビスで「受験の注意」は聞いていたものの、実際にやってみるとまた新たな発見があった様子。
今頃は夕食を終えてホッとひと息つきながら、自己採点と復習に勤しんでいる頃でしょうか。
明日からは、藤島・四ツ井の両校舎で「解説講義」が始まります。
自己採点結果も忘れず提出してくださいね!
ちなみに…
今回のテスト、結果が良かった受験生へ。
素晴らしい。
力が付いてきた証拠です。
これまでの学習方法は間違ってはいない。
ここからは、じっくりと懺悔ファイルに取り組んでより強固なものへ!
そして、
今回思うような点数が取れなかった受験生へ。
一言で言えば、「本番じゃなくて良かった!」。
ただ、結果は冷静に受け止めてしっかりと懺悔ファイルを。
「1/19・20は、ぜっったい成功してやる!」
という想いとともに。
つまり、今回のテストは大切な指標ではあるものの「あくまで模試」。
本番に、取ったもん勝ち。
残された時間を有効に、前向きに頑張るぞ。